
道場の行事として誕生祝いをしてもらったのは還暦以来です。還暦10年後の70才のお祝いは私の道歴50周年で、合気道小林道場40周年という小林道場挙げてのお祝いが続けて有りました。皆忙しく話題にも登らず、家族だけのお祝いでした。

今年74歳の誕生日9月20日は、立川教室の幹事が東京郊外の立川に有ります昭和記念公園でバーベキューを開催し、私の誕生祝いを計画してくれました。昭和記念公園は立川基地の跡地です。米軍が有ったところを基地返還にともない公園にしました。

日本を代表する国営公園で昭和天皇在位50周年記念として建設され全面開園に向けて現在も建設中だそうです。広さは東京ドーム40倍のひろさが有ります。本当に広くて立派な公園です。私も何回が行きましたが、あまりの広さに目的の場所を探すのに苦労します。

事の発端は今年の初めに立川教室指導担当の小林弘明副道場長を囲んで立川教室の親睦会としてバーベキューパーティを5月9日(日)に計画しました。しかし間近になり、上板橋道場の道場開きが同じ日に決まり、小林弘明副道場長は出席出来ませんでした。バーベキュー親睦会は予定通りに副道場長欠席で開催されました。晴天にも恵まれ皆楽しい時間を過ごしたと報告がありました。

立川教室の会員達は是非この楽しさを小林弘明副道場長にも味わって貰いたく再度のバーベキュー親睦会が計画されました。日程の話し合いで9月20日(敬老の日)と決まりました。副道場長はこの日が私の誕生日だと気付き名称を「小林保雄道場長の誕生日を祝う会」と変更し開催を決定しました。私としては本当に皆さんに祝って頂くのは有難い事で感謝、感謝、感激です。

当日は薄曇り、青梅線西立川駅改札を出て左に橋を渡りゲートが有りました。入り口には「今日は敬老の日です。65才以上は入場料無料」の掲示がして有り嬉しくなりました。公園は広いので、何回も聞きました。今日も気温は高く9月20日というのに子供達が噴水の中に飛び込んで水遊びです。公園と聞けば結構規則、規則とうるさいですが、子供達の自由に遊ぶ姿を見てあまりうるさい規則が無いの方が良いと感じました。

ゲートから10分以上歩いてやっとバーベキューの場所が見えました。広い場所には500名~600名の人達がバーベキューをしています。道場の人達を見つけるのが大変だと見回していると小平道場の藤村氏が先生こちらですと声を掛けてくれました。12時半ごろ到着しました。まだ5割ぐらいしか集まっていませんが、準備は皆で手分けして行っていてほとんど整っていました。着くと同時に生ビールが私の為に出てきました。暑い中歩いてきましたので喉を潤す事が出来ました。私だけ飲むわけにもいかないので何人かに声を掛けて飲みだしました。幹事も気を利かせて副道場長はまだ見えていませんが、まずは「一次乾杯」と始めてくれました。
周りを見渡すと、色々な道場から会員が集まっていました。一家全員で来ている組、子連れ、夫婦、友達連れ、そしてペットの犬連れと楽しそうにしながら料理の準備や広場で遊び回っています。幹事もバーベキュー2回目とあって手際よく段取りしながら談笑していました。その内に副道場長一家、指導部の小柳一家、笠原一家そして友人達も到着し、第二次乾杯も行われ盛り上がりました。

私の誕生日ですので、ケーキが用意されていて、ハッピーバースデイの歌と供に、私と孫の香穂でケーキカットをし、お祝いの品を頂きました。飲み物も、料理も豊富に有り、解散の3時まで充分楽しみ満足な時間を過ごしました。色々な道場の会員家族、友人が集まりましたので初めて会う人も多かったです。私でも見慣れた稽古姿でないと「え、誰だっけ」と名前を思い出すのに時間が掛かる人も多く、特に女性は変身しますので分かりません。胸に名札を付け所属道場名、名前が分かるともっと話が弾んだのではないかと思いました。これを機会に各会員同志の交流も広がるのではないかと思います。次回から幹事の人に準備をお願いします。
最後に副道場長の挨拶で毎年恒例にして敬老の日にこのパーテイを開くことを決め散会しました。暑くも無く、寒くもなく良い天候に恵まれました。幹事の努力と多くの道場の会員家族にお祝いされまして、今日も私は楽しい一日を過しました。本当に有り難う御座いました。
今回来てくれた人達が多くの会員を誘い来年の2011年9月20日にここで会えたらと思うと嬉しくて元気がまた一段と出てきました。