2015年 12月 30日
全自衛隊合気道演武大会 その1 |
平成27年12月5日に午後から防衛省市ヶ谷駐屯地体育館で開催されました防衛省合気道連合会主催の大54回演武会に私と内弟子のレジェップと2人で見学に行って来ました。

演武は会長西 正典2段、受け山田6段から始まりました。西会長の役職は防衛大臣政策参与と書かれています。街の道場では会長が2段で6段の人が受けを取るのはあまり見かけません。自衛隊という縦社会だからだと思います。
各駐屯地別です。陸 霞ヶ浦、空 入間、海 横須賀、供 防大、中央病院等の名称で演武が行われました。

会場の出入りは腰脇に握りこぶしを添えて小走りできびきびと行動していました。演武は基本技中心で見せる演武は皆無で、これぞ演武会と云う気持ちに成りました。さすが自衛隊です。道主演武前の今年7段、昇段お祝演武ですと解説者が云いました。そしていきなり若い時合気道小林道場で稽古した菅原7段と紹介しました。いきなり小林道場の名前が出てきました。私は演武姿では思い出せませんでした。しかし学生時代に小平小林道場で稽古した事演武終わり頃思いだしました。しかし防衛省に就職した事は知りませんでした。
昭和32年(1997年)頃になると当時の植芝吉祥丸道場長は大学と自衛隊に合氣道の普及に力を入れ出しました。大学を卒業後昭和33年(1998年)4月頃から当時六本木に有った自衛隊に水曜日の昼の時間に指導に行く様に成りました。当時は防衛庁に体育館が無かったのです。朝鮮戦争で米軍の力で旧日本軍人を中心にした警察予備隊として発足させました。その後自衛隊に変わったのです。平和憲法の基では自衛隊は人気なく、町を制服姿で歩くと罵倒される様な時代でした。

自衛隊は全国の大学の体育関係の各部を夏、春の合宿の時に施設を提供する制度を設けていました。私が指導していた明大は習志野基地、北海道岩見沢基埼大は冨士演習場を使用した記憶が有ります。食事は幹部食堂で美味しく食べ放題、施設は広く完備されています。希望すれば施設や訓練、演習を見学させてくれます。習志野基地は落下傘部隊でしたので、高い処から落下する訓練を体験しました。富士山では戦車に乗せたりしてくれました。当然卒業後は是非自衛隊にとの就職の話も有ります。大学体育会系で希望が多く施設を取るのに大変な努力が要りました。自衛隊も市民の理解を得ようと本当に必死に努力していた時代です。昭和39年の東京オリンピックの成功で自衛隊が高く評価されその後この制度は無くなりました。
その2に続く

演武は会長西 正典2段、受け山田6段から始まりました。西会長の役職は防衛大臣政策参与と書かれています。街の道場では会長が2段で6段の人が受けを取るのはあまり見かけません。自衛隊という縦社会だからだと思います。
各駐屯地別です。陸 霞ヶ浦、空 入間、海 横須賀、供 防大、中央病院等の名称で演武が行われました。

会場の出入りは腰脇に握りこぶしを添えて小走りできびきびと行動していました。演武は基本技中心で見せる演武は皆無で、これぞ演武会と云う気持ちに成りました。さすが自衛隊です。道主演武前の今年7段、昇段お祝演武ですと解説者が云いました。そしていきなり若い時合気道小林道場で稽古した菅原7段と紹介しました。いきなり小林道場の名前が出てきました。私は演武姿では思い出せませんでした。しかし学生時代に小平小林道場で稽古した事演武終わり頃思いだしました。しかし防衛省に就職した事は知りませんでした。
昭和32年(1997年)頃になると当時の植芝吉祥丸道場長は大学と自衛隊に合氣道の普及に力を入れ出しました。大学を卒業後昭和33年(1998年)4月頃から当時六本木に有った自衛隊に水曜日の昼の時間に指導に行く様に成りました。当時は防衛庁に体育館が無かったのです。朝鮮戦争で米軍の力で旧日本軍人を中心にした警察予備隊として発足させました。その後自衛隊に変わったのです。平和憲法の基では自衛隊は人気なく、町を制服姿で歩くと罵倒される様な時代でした。

自衛隊は全国の大学の体育関係の各部を夏、春の合宿の時に施設を提供する制度を設けていました。私が指導していた明大は習志野基地、北海道岩見沢基埼大は冨士演習場を使用した記憶が有ります。食事は幹部食堂で美味しく食べ放題、施設は広く完備されています。希望すれば施設や訓練、演習を見学させてくれます。習志野基地は落下傘部隊でしたので、高い処から落下する訓練を体験しました。富士山では戦車に乗せたりしてくれました。当然卒業後は是非自衛隊にとの就職の話も有ります。大学体育会系で希望が多く施設を取るのに大変な努力が要りました。自衛隊も市民の理解を得ようと本当に必死に努力していた時代です。昭和39年の東京オリンピックの成功で自衛隊が高く評価されその後この制度は無くなりました。
その2に続く
by shihan_aikido
| 2015-12-30 22:06