2006年 07月 05日
ボストン講習会 その2 |
今回のボストンでの講習会にはボストンの会員だけではなくニューヨークや東部地区の人達が参加し、120名以上集まりました。以前日本で、合気道小林道場で稽古し、現在アメリカ各地に住んでいる人達も稽古に来てくれました。知った顔が結構いましたので気分良く稽古ができました。
指導していると道着の肘とか肩の部分に赤いテープを張っている人を何人か見かけました。
始めは何処かの道場のマークかなと考えたのですがそれにしては張る位置が結構適当です。
私が指導中に、道着に赤いテープの付いた人の間違いを指摘しました。肩に怪我しているから良くできないと言っているのを聞き、赤いテープは怪我しているマークと気付きました。笠原に聞くと、結構アメリカの道場ではやっていますよとの事。私も他の色々な国で指導していますが、他の国ではあまりやっていません。
大学の合気道部に指導に行くと稽古前に1年部員○○は、膝が悪くて膝行ができません。2年部員△△は腰痛のため飛ぶ受け身はできません。3年部員××は頭が悪いです(これは冗談)。4年部員は就職で悩んでいます、と報告されます。稽古中一々覚えていません。私は痛いところが無いのであまり気にしませんので、思わず一生懸命になりすぎ「ああまずったな」と自分で反省する事は毎回です。
この目印なら一目瞭然、即採用です。道場の稽古、部活の稽古に大いに取り入れましょう。しかし張る期間は最短になるように努力して下さい。
指導していると道着の肘とか肩の部分に赤いテープを張っている人を何人か見かけました。

私が指導中に、道着に赤いテープの付いた人の間違いを指摘しました。肩に怪我しているから良くできないと言っているのを聞き、赤いテープは怪我しているマークと気付きました。笠原に聞くと、結構アメリカの道場ではやっていますよとの事。私も他の色々な国で指導していますが、他の国ではあまりやっていません。

大学の合気道部に指導に行くと稽古前に1年部員○○は、膝が悪くて膝行ができません。2年部員△△は腰痛のため飛ぶ受け身はできません。3年部員××は頭が悪いです(これは冗談)。4年部員は就職で悩んでいます、と報告されます。稽古中一々覚えていません。私は痛いところが無いのであまり気にしませんので、思わず一生懸命になりすぎ「ああまずったな」と自分で反省する事は毎回です。
この目印なら一目瞭然、即採用です。道場の稽古、部活の稽古に大いに取り入れましょう。しかし張る期間は最短になるように努力して下さい。
by shihan_aikido
| 2006-07-05 22:26