2017年 02月 28日
世界のお酒を飲む会 |

合気道小林道場では45ヵ国以上の国と合気道道場、組織と交流を重ねて居ります。小林道場を訪問稽古する人達は初回にその国の特産品をお土産として持参します。度々となると、食べ物かお酒に成ります。ウヰスキー、紹興酒、ウヲッカ等々世界中のお酒が集まります。私個人で飲むと確実にアル中に成ります。会員の皆さんに飲んで頂く事を思いつきました。
第1回は飲んべの多い田無道場に声を掛けました。2014年5月の日曜日15時から小平道場に10名近くが集まりました。日本酒、ウヲッカ、ウヰスキー、テキイラ等々をちゃんぽんで勝手に飲むのですから開始1時間で一人意識不明でダウンです。それでも皆さん大満足で帰りました。
そして、昨年開催された私の傘寿の山中湖合宿で33ヵ国から300名の男女の合気道家が集まりました。各国からその国独特のお土産の他にワインを中心に各国自慢の酒類を持ってきてくれました。押入れに入りきりません。バーテンダーの会員に全部の酒瓶にワイン、テキーラ、ウオッカ、ウヰスキー、シャンパン等々全てメモを書いて貰いました。ネットで調べても分からないものは珍品と記入して有りました。
此れだけの酒を飲んで貰うのは小林道場会員全体に声を掛けて「世界のお酒を飲む会」を行う事に私は決めました。小林道場の指導部員が担当しているブロック別の「世界のお酒を飲む会」を計画しまた。越谷地区、府中地区 、田無、保谷地区、立川、福生地区 でした。
各地区の「世界のお酒を飲む会」の感想は小林道場ホームページの活動報告を見てください。
by shihan_aikido
| 2017-02-28 13:29