お忍びの台湾旅行 |
カレンダー
以前の記事
2021年 06月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 01月 15日
私達夫妻と弘明道場長夫妻は12月23日、羽田空港ホテルに宿泊、朝早い便で弘明道場長夫妻と台湾台北市に飛びました。理由は孫の香穂が来年2月まで台北市の師範大学に留学中なので逢に行きました。訪問一週間前に台湾の合気道協進会師範の呂承栄氏が小平道場を訪問したのですが、私達の台湾訪問の件を話しませんでした。私達の訪問を台湾合気道関係者に知らせれば、稽古と歓迎会が毎日の様に予定されるからです。 台北市の中心街に有るホテルに着き、夕方台北の香穂の通っている師範大学合気道部の稽古を見学に行きました。師範大学はホテルからタクシーで10分位の台北市中心街の便利な所に在ります。香穂の宿舎は大学の構内に在りますので、香穂の部屋を見学しました。6畳ぐらいの広さを二人で住んでいるそうです。 バス、トイレ、冷蔵庫は有りますが、自炊の出来るような設備は有りません。殆ど学食か外で食事の様です。 道場は宿舎の前の建物が体育設備の建物です。道場は200畳位の広さが有り半分は板の間です。師範大学の合気道部員、約20人、一般の社会人が4,5名稽古していました。女子部員の方が多いい様です。指導は50代の人が指導者です。 私達家族が道場に入ると指導の先生は挨拶に来てくれました。技は後ろ技を稽古していましたが、基本に忠実で確りした稽古でした。2時間の稽古が21時に終わりました。私達に挨拶をと責任者に促されました。私が「孫の香穂がお世話に成っている」と感謝の言葉を延べました。写真を撮っていた部員が日本語を喋るので通訳を頼みました。しかし、急に通訳を頼まれて、緊張したので言葉がしどろもどろに成ってしまいました。見かねて弘明道場長が変わって通訳をしてくれました。弘明道場長も台北の東呉大学に1年間留学経験が有りますので中国語は堪能です。最後に私達を交えて部員全員で記念写真を撮りました。 翌朝、弘明道場長がメールを見て、台湾合気道協進会の理事長夫妻や呂承栄師範から台北に滞在しているのに何故知らしてくれないと、苦情のメールが入っていると叫びました。昨夜、師範大学合気道部員と一緒に撮った写真を誰かがSNSに流したのです。それを見た役員からの苦情で、昼は観光と今夜一緒に食事をとの事です。昼の観光と夜の食事会は私達も香穂との行動予定を立てていましたので勘弁して貰い、昼の食事会だけにして貰いました。一生懸命私達を歓迎して下さる気持ちには感謝の一言です。内密の台湾旅行は出来無い事を実感しました。 台湾の合気道会も年一度全台湾の合気道道場、組織が集まり盛大な演武会を開いています。この3年間、私は全日本合気道演武大会と中華民国合気道演武大会の日程が重なってしまいました。その為に全日本演武大会を優先するので参加出来ずにいました。今年は東京オリンピック大会の準備の為に全日本合気道演武大会は九段の日本武道館が使用できません。全日本演武大会は群馬県高崎駅近くに有るスポーツアリーナで5月16日(日)に開催されます。その為に5月10日に中華民国合気道演武大会の台北市立体育館で行われます演武大会には参加可能です。午前中が講習会、午後から演武会だそうです。全台湾の合気道修行生が約1000名集まり演武します。 今年は4年振りで私も中華民国合気道演武大会に是非参加したいと思っています。3月頃から私と同行する参加希望者を募ります。合気道小林道場直轄、傘下関係団体の皆さん、是非中華民国合気道演武大会に是非一緒に行きませんか。
by shihan_aikido
| 2020-01-15 13:35
|
ファン申請 |
||