2006年 12月 19日
サンタクロース |
合気道小林道場はフインランド合気会が創設以来指導員を派遣しています。今年で36年目になり、この10年間は一年に4回指導部員が行く迄になっています。フインランドの主要都市、町には殆ど合気道の道場、クラブがあるほど合気道の人気は高いです。体育省の公認団体で体育局に合気道の専用の部屋があり、事務を取り仕切る専用の秘書が在中しています。
2001年11月中頃に北極圏のサンタクロースの町 ロバニエミの道場にオーロラが見たいので行きますと手紙を出しました。直ぐに返事が来て、稽古を指導をしていただけるなら大歓迎しますとの事でした。
一人でロバニエミの空港に到着すると、出迎えてくれた弟子達の言葉は「昨日まではー25度でしたが、先生が来たら急に温かくなりー5度でオーロラはみられない」との事でした。残念
稽古は核シェルターの中の道場です。冷戦時代の名残で旧ソ連と接している北の町では全住民が避難できる核シェルターが必ず町にあります。トラックも入れるなだらかな入口は分厚い扉が3重になっていて死の灰や放射性物品を洗い流すシャワーが天井にあります。避難場所の大きな洞窟の中は空調が効き快適な環境がつくられています。住民が何時でも避難できるように物は置けません。大きな空間を必要とする道場や体育施設にはもってこいの場所で普段は有効活用をしています。
地下なので柔道、空手、合気道、レスリング、ウエイトトレーニング等天井の高さを必要としない競技は殆ど練習をしています。壁には突起が付いていて壁をよじ登る競技も出来ます。日本では考えられない施設の活用です。

右の写真は私がフィンランドのサンタクロースの町ロバニエミに行き、2001月11月20日サンタクロースと一緒に撮った写真です。
ロバニエミは町全体がサンタクロースのテーマーパークの様で郵便局でもサンタクロースが手紙を受け付けます。サンタクロースの名前で返事もくれます。
核シェルターの中に土産物屋や子供達が遊んで楽しめる遊技場があります。
私もサンタクロースと一緒に写真を撮ってきました。写真を撮るとき私が日本人だと分かると日本語で話しかけてきました。私が合気道を教えに来たと云うとサンタクロースが「私は3年間秋田に住んだことがあり剣道を学んでいた」と話してくれました。年は30才で写真館のサンタクロースのアルバイトをしているとお事です。目元や手を見て下さい、皺はありません。
夜になると会員が林の中に私を連れて行きトナカイのソリに乗せてくれました。誰か他に人が乗るのかなと思っていたら、トナカイがいきなり走りだしました。月明かりだけで何処へ行くのか全然わかりません。トナカイはひたすら林の中を走っています。私1人―10度の中で迷ったら凍え死んでしまうと、一寸心配になってきました。30分ぐらい走るといつの間にか皆の居る所へ戻ってきました。トナカイも調教されていて道を憶えているのです。
身体が冷えたところで、サウナに入りビールを飲みます。何回体験してもこれは天国です。普通は身体が温まると湖に飛び込むのですが、この時のサウナは林の中なのでー10度の林の中に飛び出し雪の上を転げ回ります。勿論全裸です。年配の会員は今の若い者はこんな事はやらなくなったと嘆いていました。先生は偉いと変な所で感心されました。
来年はイースター(4月初め)に指導に行きます。希望者は一緒にどうぞ。
2001年11月中頃に北極圏のサンタクロースの町 ロバニエミの道場にオーロラが見たいので行きますと手紙を出しました。直ぐに返事が来て、稽古を指導をしていただけるなら大歓迎しますとの事でした。
一人でロバニエミの空港に到着すると、出迎えてくれた弟子達の言葉は「昨日まではー25度でしたが、先生が来たら急に温かくなりー5度でオーロラはみられない」との事でした。残念
稽古は核シェルターの中の道場です。冷戦時代の名残で旧ソ連と接している北の町では全住民が避難できる核シェルターが必ず町にあります。トラックも入れるなだらかな入口は分厚い扉が3重になっていて死の灰や放射性物品を洗い流すシャワーが天井にあります。避難場所の大きな洞窟の中は空調が効き快適な環境がつくられています。住民が何時でも避難できるように物は置けません。大きな空間を必要とする道場や体育施設にはもってこいの場所で普段は有効活用をしています。
地下なので柔道、空手、合気道、レスリング、ウエイトトレーニング等天井の高さを必要としない競技は殆ど練習をしています。壁には突起が付いていて壁をよじ登る競技も出来ます。日本では考えられない施設の活用です。

右の写真は私がフィンランドのサンタクロースの町ロバニエミに行き、2001月11月20日サンタクロースと一緒に撮った写真です。
ロバニエミは町全体がサンタクロースのテーマーパークの様で郵便局でもサンタクロースが手紙を受け付けます。サンタクロースの名前で返事もくれます。
核シェルターの中に土産物屋や子供達が遊んで楽しめる遊技場があります。
私もサンタクロースと一緒に写真を撮ってきました。写真を撮るとき私が日本人だと分かると日本語で話しかけてきました。私が合気道を教えに来たと云うとサンタクロースが「私は3年間秋田に住んだことがあり剣道を学んでいた」と話してくれました。年は30才で写真館のサンタクロースのアルバイトをしているとお事です。目元や手を見て下さい、皺はありません。
夜になると会員が林の中に私を連れて行きトナカイのソリに乗せてくれました。誰か他に人が乗るのかなと思っていたら、トナカイがいきなり走りだしました。月明かりだけで何処へ行くのか全然わかりません。トナカイはひたすら林の中を走っています。私1人―10度の中で迷ったら凍え死んでしまうと、一寸心配になってきました。30分ぐらい走るといつの間にか皆の居る所へ戻ってきました。トナカイも調教されていて道を憶えているのです。
身体が冷えたところで、サウナに入りビールを飲みます。何回体験してもこれは天国です。普通は身体が温まると湖に飛び込むのですが、この時のサウナは林の中なのでー10度の林の中に飛び出し雪の上を転げ回ります。勿論全裸です。年配の会員は今の若い者はこんな事はやらなくなったと嘆いていました。先生は偉いと変な所で感心されました。
来年はイースター(4月初め)に指導に行きます。希望者は一緒にどうぞ。
by shihan_aikido
| 2006-12-19 13:02