2006年 01月 21日
スキー |
私がスキーを始めたのは1971年冬でした。その頃はスキーブームで、若い人達は冬になるとスキーをするのが一つの流行の先端を行くような感じでした。道場の会員や大学の合気道部員に誘われ、上越の岩原スキー場に行ったのが初めてです。「小林先生、スキーは私が教えます」の言葉を真に受けて行きましたが、板や靴を苦労しながら履いている内に、回りを見渡すと誰もいません。私を教えると言っていた人達は自分が早く滑りたくゲレンデに行ってしまったのです。
最初はスキーを履いて立つ事もできませんでしたが、弟子だったホテルのコックが早稲田大学のスキー部の学生を個人教授つけてくれて、何とか滑れるようになりました。
これを機会に私はスキーに行くようになりました。足腰の鍛錬にはもってこいだからです。それからは毎年、道場の人達や学生達を誘って行きました。また明大、埼玉大等の大学合気道部4年部員の卒業記念スキーを計画し、上越の中里スキー場を選びました。卒業時期ですので、単位不足や就職の件で急な学校の呼び出しがあります。中里スキー場はゲレンデが駅前なので便利だからです。この卒業記念スキーは毎年学生達の楽しみになり、結構長くつづきました。しかし海外指導などで中止になってしまいました。
海外でのスキーは北欧、カナダそして韓国で滑りました。フィンランドのイースター講習会の
時に稽古のない日があったので、スキー連れて行くように希望をしました。首都ヘルシンキから車で2時間ぐらいのスキー場に行きましたが、スキー競技の本場にしてはたいしたスキー場ではありませんでした。ちょっと小高い丘の上から滑る感じでした。文句を言ったところ、翌年は私の苦情を聞き入れてくれジェット機でラップランドまで連れて行ってくれました。しかし日本ではB級の山と設備でした。彼等は歩くスキー、つまりノルディックやジャンプのスキーは本場ですが、ダウンヒルスキーはあまりやりません。私はフィンランドには山が無い事を知らずに、雪があるのだからスキーの本場だろうと思っていたのです。
カナディアンロッキーのバンフでもカルガリー道場の人達と滑りました。スキー場は広大で、その上人が少なく思う存分滑れました。しかしー30度の寒さにはまいりました。
韓国では韓国合気道連盟のユン会長と一緒にドラゴンバレーで滑った事もあります。設備も良く快適でした。
2年前笠原指導員の呼びかけで、所沢・東村山道場の人達が嬬恋道場に泊まりながらスキーに行きました。その時私は誘われませんでした。この事が私のスキー熱に再び火をつけました。その後は私から皆を誘い、昨年は2回行きました。今年70才になります。足腰の再鍛錬が必要です。もっと回数を多く行きたいのですが時間と費用の問題もありなかなか思うように行けません。
今年も皆を誘い正月4~5日と嬬恋パルコールスキー場に行って来ました。そして卒業記念スキーも復活です。明大、埼玉大、東京経済大の部員を募っています。明大合気道部4年の畑山を幹事に3月6日(月)、7日(火)(時間がある人は延泊して稽古も出来ます)と計画しています。道場の会員で時間のある人も参加下さい。宿泊は嬬恋道場です。

これを機会に私はスキーに行くようになりました。足腰の鍛錬にはもってこいだからです。それからは毎年、道場の人達や学生達を誘って行きました。また明大、埼玉大等の大学合気道部4年部員の卒業記念スキーを計画し、上越の中里スキー場を選びました。卒業時期ですので、単位不足や就職の件で急な学校の呼び出しがあります。中里スキー場はゲレンデが駅前なので便利だからです。この卒業記念スキーは毎年学生達の楽しみになり、結構長くつづきました。しかし海外指導などで中止になってしまいました。
海外でのスキーは北欧、カナダそして韓国で滑りました。フィンランドのイースター講習会の

カナディアンロッキーのバンフでもカルガリー道場の人達と滑りました。スキー場は広大で、その上人が少なく思う存分滑れました。しかしー30度の寒さにはまいりました。
韓国では韓国合気道連盟のユン会長と一緒にドラゴンバレーで滑った事もあります。設備も良く快適でした。
2年前笠原指導員の呼びかけで、所沢・東村山道場の人達が嬬恋道場に泊まりながらスキーに行きました。その時私は誘われませんでした。この事が私のスキー熱に再び火をつけました。その後は私から皆を誘い、昨年は2回行きました。今年70才になります。足腰の再鍛錬が必要です。もっと回数を多く行きたいのですが時間と費用の問題もありなかなか思うように行けません。

by shihan_aikido
| 2006-01-21 02:10