2007年 02月 02日
推薦昇段者 |
年一度、合気道本部道場の鏡開きで推薦昇段者の発表があります。合気道小林道場の今年の推薦昇段者は下記の方々です。
六段:村松 陽一、広部 和朗、盧 惠華、黄 清海、松田 グレン
五段:小柳 俊一郎、小峯 房子、大島 博久、神田 修作、藤井 美知子、佐野 和枝、吉川 五郎、トマス・クジザノフスキー、ケン・マクベス
四段:東城 信春、渡邊 喜治
弐段:神山 ひろみ
指導部の小柳指導員以外で5段に昇段した人達は、合気道小林道場の小平や所沢道場発足後間もなく入門された人達で、三十年以上稽古されています。
特に所沢婦人クラスの藤井さんと佐野さんは、子供に合気道を習わせるために道場の送り迎えに来ていました。見学だけではつまらないと子供達と一緒に習い始めたのが切っ掛けです。子供達は大きくなり受験とかクラブ活動を理由に合気道の稽古は中断しました。
しかし、稽古を続けたいお母さん方が話し合い午前中に時間を変更し所沢婦人クラスが発足し、30年以上の年月が経ちました。人生もベテラン、合気道もベテランです。合気道小林道場の発展や苦悩の歴史、さらに所沢道場に住み込んで修行し、そして育っていった内弟子達の性格もしりつくしています。
現在の指導部員にとっては自分の母親より年齢が上で怖い存在です。一言いえば三言帰ってきます。他の指導部員では指導がやりにくいとの事で、現在では私が担当して教えています。
神田さんと小峯さんは小平道場が主な稽古場で二人も三十年以上の稽古歴があります。小峰5段は女性ながら合気道小林道場の指導部員として立川道場、福生道場、小平水前会そして府中道場でも小柳指導員不在の時には代稽古を勤めています。
現在神田5段は高校教諭を退職後悠々自適の生活をし、画を描きながら合気道の稽古を楽しんでいます。在職中は春休み、夏休みに合気道小林道場の海外合宿に時間と費用の許す限り参加してくれました。私と同行した国だけでも十カ国以上になります。
小平道場の会員にインドネシア、特にバリ島フリークがいます。暇さえあればバリ島に行っています。とある地区の上の人と知り合い、集会所を合気道の道場として使用して良い許可を取ってきましたが指導する先生がいません。合気道小林道場にはこれから定年を迎える団塊の世代の3段や4段以上の人達が沢山います。私はその様な人達がボランテアとして3ヶ月交替で指導に行ってくれればと提案をしました。
その時、神田5段が「俺が一番先に行く」と宣言してくれました。次ぎに続く人達を今探しています。希望者は申し出て下さい。男女問いません。ボランテアですので費用は全て自己負担です。合気道を広めるという希望と情熱があれば誰でも大丈夫です。生活費は日本の約三分の一以下です。勿論合気道小林道場の指導部も全面的にサポートします。また、合気道小林道場インドネシア支部の人達も応援してくれます。
バリ島に是非合気道小林道場傘下の道場を立ち上げて見ませんか。2段以上なら若い人でも結構です。申し出をお待ちしております。
六段:村松 陽一、広部 和朗、盧 惠華、黄 清海、松田 グレン
五段:小柳 俊一郎、小峯 房子、大島 博久、神田 修作、藤井 美知子、佐野 和枝、吉川 五郎、トマス・クジザノフスキー、ケン・マクベス
四段:東城 信春、渡邊 喜治
弐段:神山 ひろみ
指導部の小柳指導員以外で5段に昇段した人達は、合気道小林道場の小平や所沢道場発足後間もなく入門された人達で、三十年以上稽古されています。
特に所沢婦人クラスの藤井さんと佐野さんは、子供に合気道を習わせるために道場の送り迎えに来ていました。見学だけではつまらないと子供達と一緒に習い始めたのが切っ掛けです。子供達は大きくなり受験とかクラブ活動を理由に合気道の稽古は中断しました。
しかし、稽古を続けたいお母さん方が話し合い午前中に時間を変更し所沢婦人クラスが発足し、30年以上の年月が経ちました。人生もベテラン、合気道もベテランです。合気道小林道場の発展や苦悩の歴史、さらに所沢道場に住み込んで修行し、そして育っていった内弟子達の性格もしりつくしています。
現在の指導部員にとっては自分の母親より年齢が上で怖い存在です。一言いえば三言帰ってきます。他の指導部員では指導がやりにくいとの事で、現在では私が担当して教えています。
神田さんと小峯さんは小平道場が主な稽古場で二人も三十年以上の稽古歴があります。小峰5段は女性ながら合気道小林道場の指導部員として立川道場、福生道場、小平水前会そして府中道場でも小柳指導員不在の時には代稽古を勤めています。
現在神田5段は高校教諭を退職後悠々自適の生活をし、画を描きながら合気道の稽古を楽しんでいます。在職中は春休み、夏休みに合気道小林道場の海外合宿に時間と費用の許す限り参加してくれました。私と同行した国だけでも十カ国以上になります。
小平道場の会員にインドネシア、特にバリ島フリークがいます。暇さえあればバリ島に行っています。とある地区の上の人と知り合い、集会所を合気道の道場として使用して良い許可を取ってきましたが指導する先生がいません。合気道小林道場にはこれから定年を迎える団塊の世代の3段や4段以上の人達が沢山います。私はその様な人達がボランテアとして3ヶ月交替で指導に行ってくれればと提案をしました。
その時、神田5段が「俺が一番先に行く」と宣言してくれました。次ぎに続く人達を今探しています。希望者は申し出て下さい。男女問いません。ボランテアですので費用は全て自己負担です。合気道を広めるという希望と情熱があれば誰でも大丈夫です。生活費は日本の約三分の一以下です。勿論合気道小林道場の指導部も全面的にサポートします。また、合気道小林道場インドネシア支部の人達も応援してくれます。
バリ島に是非合気道小林道場傘下の道場を立ち上げて見ませんか。2段以上なら若い人でも結構です。申し出をお待ちしております。
by shihan_aikido
| 2007-02-02 23:17