第58回全日本合気道演武大会 |
5月15日(土)に第58回全日本合気道演武大会が群馬県高崎市の高崎アリーナで開催されました。
カレンダー
以前の記事
2021年 06月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 07月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 リンク
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 06月 09日
5月15日(土)に第58回全日本合気道演武大会が群馬県高崎市の高崎アリーナで開催されました。 今年は東京オリンピックの準備の為、例年使われていた日本武道館が使用出来ませんでした。しかも新型コロナの感染対策の為に、指名された演武者だけの演武で規模を縮小して無観客で行われました。 当日、12時開始の為に9時に小平道場を私、弘明道場長家族が出発し高碕に向かいました。 緊急事態宣言下でしたが、結構高速道路は車が走っていました。 11時には高崎アリーナに到着し、会場入館時には、受付で感染症対策の検温、入館証の提示、事前に渡されていた 一週間分の健康観察表の提出や更衣、館内での三密防止、間隔を開けての座席着席等々の注意を受けて入場出来ました。 出場演武者は各団体の師範、指導員の67名の個人演武のみで受け身を合わせても総勢わずか193名でした。 会場準備や案内、プログラム進行係等、演武会関係者そして大会招待者等で約150名位でした。 その為2階座席は無観客で会場全体静まり返っています。普段の演武会から考えると奇異な光景でした。 2階の指定された食事座席で見学しながら持参の握り飯を食べていますと、雑誌「合気道探求」の記者の方が来てインタビューしたいといいます。私としては特別な場所に連れていかれての話すのが面倒なので「今ここでやりましょう」というと一寸戸惑っていましたが、カメラマンも呼び寄せ演武を見ながらインタビューが始まりました。 私は記者に対して「先程、廊下で守央道主とお会いした時に私の演武会の出場が初回から今回迄の連続出場をご存知の様で声を掛けられました。」と云うと記者も驚いていました。 演武大会の始まりは昭和30年代から5月に植芝盛平翁先生が行っていた、一週間の本部道場講習会でした。その時には地方の師範が翁先生の講習を受ける為に参加してきました。最後の日に成果発表として演武会が開催されています。 段々と参加人数が増え本部道場では手狭になってきました。そこで昭和35年(1960年)5月の最終日に新宿の山野ホールを借りて演武会を行いました。その時に地方の師範も何人か参加しましたのでそれを第一回全日本合気道演武大会と銘打ちました。その後は日比谷公会堂で毎年行う様に成りました。確か第6回演武大会まで日比谷公会堂でおこなわれました。 合気道小林道場は1969年4月7日に小平道場が開設されましたが、残念な事に4月26日に創始者植芝盛平翁が入神されました。この年は植芝盛平翁追悼演武会として10月に演武会が行われ小林道場も道場演武として初めて全日本の演武会に参加ました。その後、小林道場からの参加者は増え続け、1面のみではあふれる様になり、2面、3面と使用する畳が増えていき、個人道場では小林道場だけが5面全部を使用するまでなりました。 しかし、今年は個人のみの演武ですので、小林道場は総師範の私だけの演武です。受け身は弘明道場長そして小林香穂参段です。演武はユーチューブに出ていますのでご覧ください。 ユーチューブを見た会員から連絡が有りました。コロナで休会していましが、総師範の元気な演武の姿をみて、稽古再開しますとメールが入りました。合気道小林道場は「一人でも多くの人に合気道を」基本方針に活動しています。このメール受けただけでも演武をした価値が有ったと思います。皆さんコロナに負けず元気に稽古で汗を流しましょう。そして合気道の仲間を増やして行きましょう。 #
by shihan_aikido
| 2021-06-09 11:50
2020年 07月 03日
新型コロナの感染防止で外出自粛がやっと解除されました。合気道小林道場全道場でも稽古を自粛していましたが、稽古時間1時間、マスク着用、道場入退出時の自主的な手の消毒で稽古が再開されました。会員の中では6月中の稽古は自粛休会で、7月から再開希望のメールも結構な数入りましたので、平常の稽古が出来るか心配していました。しかし、外出自粛で退屈していた多くの会員が、稽古時間には顔を揃えてくれました。この新型コロナにもかかわらず、新規入会者が各道場有るのには心強い気持ちになっています。 自粛期間の間、長期間に身体を動かして無い人が多いので、小林道場指導部では準備体操、合気体操そして基本の体捌きを重点にし、稽古時間も全道場1時間にして怪我や体調不良者が出ないように注意しています。終了後の自主練習も30分以内としました。稽古中も原則として、マスク着用ですので、受け身が続くと呼吸が苦しくなるので、起き上がった時にマスクの真ん中を引っ張って大きく息を吸ったりしています。 6月20日(土)の小平道場朝6時半からの稽古で常連のメンバーが揃いました。今までは、朝稽古後皆でお茶を飲み、稽古を希望する人は自主稽古を続け、書道の稽古をしたい人は書道をしていました。しかし、しばらくこの行為も中止です。稽古後、私が外を見ますと駐輪場の花壇にバラの木が植わっています。今は大きくなり2階の手すりまで届いています。そのバラが咲き終わり、内弟子のエリカが植えたユリが成長して丁度大きな花が咲き出しました。私の手のひら位ある大きな花です。 ユリを見ると思い出す言葉が有ります。結婚したての頃、女神様の母親から手紙が来ると文末に必ず「下見て暮らせユリの花」という文章が書かれています。昔のユリは下を向いて必ず咲いていたのです。人生上を向いて夢を見るのは良いが、足元固めて地道に生活しなさいという戒めの言葉です。最近のユリは品種改良され、上を向いて咲く花も有り、花も考えられない位、大きな花に代わっています。 昔の言葉も時代と共に通用しない面も出てきます。古い事に執着すると取り残されます。合気道の精神、基本の技そして基本の稽古方法は変える必要は有りません。取り巻く、世の中の事は時代に合わせて変えて行き、小林道場の基本精神、一人でも多くの人に合気道を実践して仲間を増やして行きましょう。 #
by shihan_aikido
| 2020-07-03 09:27
2020年 06月 17日
私は1955年4月本部道場入門以来、全日本合気道演武会は第1回から全て参加してきました。 残念ながら、今年の全日本合気道演武大会は中止となり、その記録も58回で途切れる事になりました。 毎年4月29日に合気神社(茨城県笠間市)で行われる合気神社大祭も新型コロナウイルスの関係で今年は中止になりました。合気神社大祭の参拝も毎年楽しみにしていました。 5月25日に緊急事態宣言が解除になりました。弘明道場長の提案で私、弘明道場長夫妻と孫の香穂弐段、エリカ(ハンガリー人女性、結び基金により1年間内弟子として滞在中)の5名で合気神社と愛宕山神社に参拝に行って来ました。緊急事態宣言は解除されましたが、高速道路はまだ渋滞しないだろうと考え、小平道場を10時出発しました。毎年の例で守谷のサービスエリアでトイレ休息しました。私が思っていた以上に、高速道路の車やサービスエリアには人出と車がありましたが、何の問題も無く合気神社には12時前に到着しました。サービスエリアのトイレ休憩を入れても僅か2時間です。快適なドライブ日和でした。勿論、合気神社には誰も居ません。昨年の大祭では1千人以上の参加者が有りましたので本当に静かでした。しかし、神殿の雨戸は全て明け払われていました。合気神社、道場通路には落ち葉も無く綺麗に掃き清められていました。気持ち良く参拝できました。道場の方にも回って見ましたが、人っ子一人いませんでした。 神社の目の前には岩間神信合気道修練会の斎藤仁平師範のご自宅があります。すぐに、斎藤師範の自宅兼道場を訪ねましたが、お留守でしたので残念ながらお会いできませんでした。 その後、私は愛宕神社に車で直行し参拝に行きました。弘明道場長、香穂そしてエリカは中腹駐車場から330段の階段を登って私と拝殿前で合流参拝しました。 写真:合気神社で祝詞を奏上される翁先生 昔の話ですが、本部道場内弟子達は合気神社開催の為に2、3日前から岩間に派遣されます。岩間の斎藤守弘師範や道場生も手伝ってくれますが、広い敷地の落ち葉掃きや雑草を抜く仕事は半端なく大変でした。天気の良い日なら気分が良いのですが、雨でも降ると本当に嫌になりました。合気神社大祭といっても私が入門した当時は全員で15名~20名前後が参列するだけです。 今の様に社殿が無く、翁先生が神殿の前に正座し、祝詞をあげられます。後ろで早く終わらないかなと一緒に唱えながら、正座して待っていました。雨が降ると正座して祝詞をあげておられる翁先生に傘をさします。この時は傘をさす係は正座しなくて済みますので足の痺れを気にせずに済みます。 今思えば、本部道場の内弟子時代、掃除や稽古衣の整理・整頓そして先輩の代稽古を率先して行なうなど、直接稽古指導と関係ない様な道場の雑用経験が自分で道場を開設した時に非常に役にたちました。皆さん、色々な体験を積んで今後の人生に役に立てて下さい。
#
by shihan_aikido
| 2020-06-17 11:20
2020年 01月 29日
新年に成り合気道小林道場にとって素晴らしいニュースが入って来ました。合気道本部道場1月12日の鏡開きで、今年の推薦昇段者が発表されました。そこに合気会の最高段位八段昇段者が6名おりました。なんと、6名の内半分の3名が合気道小林道場指導部員として活躍し、その後独立して各道場を持った方です。合気道研心会・畑山憲吾師範、合気道堀越道場・堀越春芳師範、A&P石垣道場・石垣晴夫師範です。指導した私としても本当に名誉な事と喜んでいます。 1、畑山憲吾師範は秋田県出身、秋田で合気道の稽古を始めました。大学卒業後上京し東芝府中工場に勤務されました。その後も稽古を続ける為に合気道小平道場に入門しました。しばらくして所沢道場に住み込み内弟子をしながら東芝勤務をつづけていました。何年かして、合気道専門家道に進みたいと希望され私に申し出が有りました。当時の合気道小林道場では、まだ内弟子として扶養する事が困難でしたので、明治大学合気道部の後輩でドイツ合気会、浅井勝昭師範の元に派遣しました。 その後、合気道小林道場は東京の郊外、三多摩、埼玉、神奈川そして千葉と大きく発展し、専門指導員不足に成りました。畑山師範にドイツに残るか、帰国するか本人の希望を確認しました。日本に帰国すると希望されましたので又小林道場指導部員として受け入れました。帰国後、小平道場会員の貴代さんと結婚され所沢、狭山、そして本川越を中心とした西武線沿線の道場を指導をして貰いました。そのご、狭山に自宅兼道場を開らかれ小林道場から独立しました。息子さん弘氏も合気道専門家として活躍大きな組織を持たれています。 2、堀越春義師範は法政大学で合気道部に所属、故有川本部師範の指導を受けました。身体も大きく、背も高いので豪快な技をします。大学卒業後会社勤め中、所沢道場に入門し稽古を再開されました。その後、小林道場指導部員を希望されました。海外指導経験として、台湾、台北市龍山道場の指導に三カ月行かれました。帰国後、小林道場埼玉県春日部地区の指導担当者として、合気道普及に努力されました。その後、独立され、現在は春日部道場、せんげん台道場、加須、宮代、羽生、岩槻等々で指導され、海外にも多くの国に指導に行かれています。彼も息子さんが副道場長として活躍されています。 3、石垣晴夫師範は埼玉大学合気道部の一期生です。合気道部を設立した今村樹憲氏と同級生で友人でした。今村氏は本部道場指導部時代に私が指導していた新橋道場で初段を取得しました。それを機会に大学に合気道部設立の希望を私と一緒に当時の植芝吉祥丸先生に相談しました。吉祥丸先生は「小林、お前が土曜日昼休みに指導し、総武線沿線なのでその後新橋を指導しろ」との一言で埼玉大学合気道部が発足しました。石垣氏は卒業後、長野県松本に移住。仕事の傍ら合気道の普及に乗り出しました。信州大学合気道部を結成しました。4,5年後、私が埼玉県浦和方面での合気道普及を提案しました。北浦和に帰ってきて、A&P石垣道場開き埼玉県浦和市を中心に道場を広げています。埼玉県合気道連盟理事、長野県合気道連盟主席師範、ヨークカルチャーセンター合気道教室師範、イラン合気道師範、台湾共進会技術顧問の役職に就いています。 以上の様に私の指導方針「一人でも多くの人に合気道を」で地道に稽古を続けて素晴らしい指導者が育っています。今年は私の干支、ねずみ年です。私にとって7回目干支です。満84歳に成りますが、皆さんと一緒に合気道の本質「投げ、投げられて稽古」を貫いて行きます。今年の海外指導も、スウェーデン、台湾が決まっています。 私に会うと、海外の道場又組織の指導者の皆さんが是非、観光がてら来て下さいと云ってくれます。有難い事です。一緒に修行、精進して行きましょう。 #
by shihan_aikido
| 2020-01-29 03:05
2020年 01月 15日
私達夫妻と弘明道場長夫妻は12月23日、羽田空港ホテルに宿泊、朝早い便で弘明道場長夫妻と台湾台北市に飛びました。理由は孫の香穂が来年2月まで台北市の師範大学に留学中なので逢に行きました。訪問一週間前に台湾の合気道協進会師範の呂承栄氏が小平道場を訪問したのですが、私達の台湾訪問の件を話しませんでした。私達の訪問を台湾合気道関係者に知らせれば、稽古と歓迎会が毎日の様に予定されるからです。 台北市の中心街に有るホテルに着き、夕方台北の香穂の通っている師範大学合気道部の稽古を見学に行きました。師範大学はホテルからタクシーで10分位の台北市中心街の便利な所に在ります。香穂の宿舎は大学の構内に在りますので、香穂の部屋を見学しました。6畳ぐらいの広さを二人で住んでいるそうです。 バス、トイレ、冷蔵庫は有りますが、自炊の出来るような設備は有りません。殆ど学食か外で食事の様です。 道場は宿舎の前の建物が体育設備の建物です。道場は200畳位の広さが有り半分は板の間です。師範大学の合気道部員、約20人、一般の社会人が4,5名稽古していました。女子部員の方が多いい様です。指導は50代の人が指導者です。 私達家族が道場に入ると指導の先生は挨拶に来てくれました。技は後ろ技を稽古していましたが、基本に忠実で確りした稽古でした。2時間の稽古が21時に終わりました。私達に挨拶をと責任者に促されました。私が「孫の香穂がお世話に成っている」と感謝の言葉を延べました。写真を撮っていた部員が日本語を喋るので通訳を頼みました。しかし、急に通訳を頼まれて、緊張したので言葉がしどろもどろに成ってしまいました。見かねて弘明道場長が変わって通訳をしてくれました。弘明道場長も台北の東呉大学に1年間留学経験が有りますので中国語は堪能です。最後に私達を交えて部員全員で記念写真を撮りました。 翌朝、弘明道場長がメールを見て、台湾合気道協進会の理事長夫妻や呂承栄師範から台北に滞在しているのに何故知らしてくれないと、苦情のメールが入っていると叫びました。昨夜、師範大学合気道部員と一緒に撮った写真を誰かがSNSに流したのです。それを見た役員からの苦情で、昼は観光と今夜一緒に食事をとの事です。昼の観光と夜の食事会は私達も香穂との行動予定を立てていましたので勘弁して貰い、昼の食事会だけにして貰いました。一生懸命私達を歓迎して下さる気持ちには感謝の一言です。内密の台湾旅行は出来無い事を実感しました。 台湾の合気道会も年一度全台湾の合気道道場、組織が集まり盛大な演武会を開いています。この3年間、私は全日本合気道演武大会と中華民国合気道演武大会の日程が重なってしまいました。その為に全日本演武大会を優先するので参加出来ずにいました。今年は東京オリンピック大会の準備の為に全日本合気道演武大会は九段の日本武道館が使用できません。全日本演武大会は群馬県高崎駅近くに有るスポーツアリーナで5月16日(日)に開催されます。その為に5月10日に中華民国合気道演武大会の台北市立体育館で行われます演武大会には参加可能です。午前中が講習会、午後から演武会だそうです。全台湾の合気道修行生が約1000名集まり演武します。 今年は4年振りで私も中華民国合気道演武大会に是非参加したいと思っています。3月頃から私と同行する参加希望者を募ります。合気道小林道場直轄、傘下関係団体の皆さん、是非中華民国合気道演武大会に是非一緒に行きませんか。 #
by shihan_aikido
| 2020-01-15 13:35
|
ファン申請 |
||